調査概要
- 調査日:2023年5月
- 調査方法:インターネットによる任意回答
- 調査人数:100人(女性72人男性28人)
*本アンケート結果を引用する場合は「口コミの森」のURL( https://jafmate.co.jp/review/ )を使用してください。
調査結果サマリー
サンダルのどんな内容の口コミを参考にするか1位は「履き心地」でした。
サンダルのどんな内容の口コミを参考にするか1位は「履き心地」
サンダルのどんな内容の口コミを参考にするかをアンケートにて調査したところ、1位は「履き心地」でした。
その他についても、ランキング形式でご紹介していきます。

1位になったのは「履き心地」です。
2位以降は、「疲れにくさ」、「フィット感」と続き、「品質」は8位という結果になりました。
サンダルのどんな内容の口コミを参考にするか1位:履き心地
同じサイズでもきつめなのか痛くないかなどがデザインなどよりも気になるのでそういった口コミを参考にしている。
長時間歩いても心地よく歩けることを重視するからです。
他の方が履き心地が良いと口コミされていると安心感があります。
購入するときの履き心地の口コミはとても重視する。
購入していたくてはけないのがいちばんもったいたいから。
1位は「履き心地」です。
値段が安くても見た目が可愛くても、履き心地が悪いものは履くことが出来ずもったいないですよね。
サンダルのどんな内容の口コミを参考にするか2位:疲れにくさ
年を取ってサンダル(靴も含め)には履きやすくとにかく疲れにくいことが重要になってきた。
ペタペタして脱げそうな物や華奢で足に食い込むような物をファッション性重視で我慢して履くのはもう無理。
外出の際は多少格好悪くても疲れにくい物を選んで履いている。
これからの時期活躍するサンダル。
コロナ禍も落ち着き出かけることも増えると思うので、使用頻度も増えると思います。
そんな中歩きやすさがとても重要となってくると思います。
サンダルのどんな内容の口コミを参考にするかでは疲れにくさを、重視します。
疲れにくいと長く使用できるからです。
2位は「疲れにくさ」でした。
長時間履いていても足が疲れないかどうかは実際に使った人にしか分かりませんよね。
サンダルのどんな内容の口コミを参考にするか3位:フィット感
足にフィットしない靴擦れになってしまうし、すぐに脱げてしまいます。
歩いていて違和感があれば足も疲れてしまう為です。
サンダルは靴と違って、履いた時に足全体が覆われるわけではありません。
なので、確かなフィット感がないと、歩いた時にガバガバとしてすごく歩きにくいのです。
さらに、すぐに疲れてしまいますし、最悪足を怪我することもあります。
なので、しっかりと自分の足にフィットしてくれるかどうかが大事です。
自分の足にフィットしていないと履いてる時に痛くなったり履き心地が悪く後悔してしまう場合があるのでフィット感を1番重視しています。
サンダルのどんな内容の口コミを参考にするか4位:サイズ
サイズが合わないものだと、指の擦れが起きたり皮が剥がれたりするので、自身に合ったサイズ感を一番重視します!
自分自身が他の女性より足が大きくて幅が広く、なかなかレディースのサンダルが見つからず、苦労しているからです。
デザインがよくてもサイズが合ってなければ履かないから。
メーカーによっていつもの同じサイズでも大きさが違うので、自分と同じサイズの人が何cmを買ったのか参考にする。
サンダルのどんな内容の口コミを参考にするか4位:クッション性
サンダルは底が薄いと、歩いているときに痛いです。
素足で履くのでふかふかのクッションが入っているものがいいです。
長時間履いていても疲れないサンダルが欲しいからです。
ちょっと近場まで行くサンダルと遠くに出かけるようのサンダルを別で使いたい。
以前安さとデザインだけでサンダルを買ったことがあるが、実際に履いてみるととても固くすぐに足が痛くなってしまったことがあるから。
サンダルのどんな内容の口コミを参考にするか6位:デザイン
サンダルは、サイズ感が少し違ってもなんとか履ける場合が多いので、デザインの口コミを参考にしています。
自分はデザインが気に入らないと買わないし、もし自分があまり気に入らないサンダルを買ったとしたら全然履かずに捨てると思うから。
履きやすさや、フィット感もだいじですが、最終的にはデザインがよくないと、イヤです。
おしゃれに履きこなしたいです。
サンダルのどんな内容の口コミを参考にするか7位:耐久性
サンダルは1シーズンで履き潰すことが多く、タフなものを選ぶことが多いです。
そのため耐久性の高いサンダルを探す上で、口コミを参考にします。
夏はサンダルを頻繁に履き、暑さもあるので耐久性が悪いとすぐに交換することになり、お金が余計にかかってしまうので、1シーズンは使えるような耐久性のあるサンダルかどうかを参考にします。
サンダルとはいえ、長く愛用したいので、どんな素材でできていて実際に使用している人の意見が聞ければありがたいから。
サンダルのどんな内容の口コミを参考にするか8位:品質
品質が良くないと、すぐ壊れるから。
最近ではエコレザーなども流行っているが本革のシューズがのほうが好きなのでよく品質をチェックします。
過去何度か素材が肌に合わず歩くたびに擦れることが多かった。
よって裸足で履くことを前提とした場合に肌が擦れないような素材を選択したい。
「品質」は8位という結果でした。
素材が合わなかったり、すぐに壊れるものでないかどうかを口コミで参考にしたいという意見もありました。
まとめ
100人にアンケートを行ったところ、「履き心地」と回答したのは全体の35.0%でした。
また回答した理由として、履き心地が悪いと履けないから、長時間履いていて痛くならないかなど参考にしたいといった意見が数多く見受けられました。
試履きでは分からないことを口コミで確認したい人が多いですね。
サンダルを探すときの参考にしてみてはいかがでしょうか。
コメント